人気ブログランキング | 話題のタグを見る

落語の話から世の中の色々まで


by rakugoboys
9月20日(日)第9回林家しん平一門落語会のお知らせです。
強烈な暑さもいつの間にか秋風に変わりつつある今日この頃ではございますが
秋の長雨にもうんざり気味、ここらへんで湿気とおさらばしようじゃありませんか!
今回はシルバーウィーク連休の先駆けということでお客様の集客が心配ですが
しん平以下出演者は満面の笑みで皆さんをお待ちしておりますので
是非「落語」を聴きにいらしてください。
東田端ふれあい館にて18時半開場19時開演
しん平「岸柳島」「火焔太鼓」
あんこ「?」「転失気」
あろは「?」
三増紋之助「江戸曲独楽」...
当日2500円予約2000円090-1053-6734
今回は日曜日開催です!

# by rakugoboys | 2015-09-17 17:03 | 特撮
いよいよ10日後に迫りました一門会!
今回は楽しい楽しい「野ざらし」が登場いたします、自分も話すのが楽しみなのですが…
この噺はノリノリじゃないと面白さが伝わらないので体調を整えて全速力で話切るのみ。
もう一席は「王子の狐」モデルともなる当時の料理屋「扇屋」
今は卵焼きのお店となり王子稲荷にも小さなお店を開いていますが、話の中の扇屋さんは老舗の料理屋
その料理屋に女に化けた狐を連れて小ずるい男との大騒動、扇屋の店員を巻き込んでドタバタ劇を繰り返した揚句に
さてさて騙した男が悪いのか?騙された狐が悪いのか?気になる話の結末は是非高座でご確認を。
弟子のあんこは前座らしく「つる」でご機嫌を伺います。
掃除をしながら語る「つる」寄席に通う道々語る「つる」風呂に入って語る「つる」なんてんで
家にいる間はつるつるつるつる…まるでスペル禿げ頭よろしく「つる」三昧のあんこ。
あまり稽古をし過ぎるとかえって出来が悪くなるとの例えもありますが、当日の「つる」は
めでたく話し終えることが出来ますことやら。
あろはは「変わり目」でご機嫌伺いです、みょうに落ち着いた素人落語?
真面目にやっていれば必ず結果は現れるのです。
今回はゲストをお呼びしました「柳家小菊」さん、若き僕の憧れのマドンナでした。
梅雨のしとしと雨が色っぽく輝く小粋な歌声に是非酔いしれて下さいね。
来る6月20日(土曜日)東田端ふれあい館で18時半開場、19時開演でございます。
当日2500円 予約2000円 皆さんの予定に是非組み込んでくださいね!

# by rakugoboys | 2015-06-10 17:08 | 落語
第七回目のしん平一門落語会に御来場頂いた皆さん誠にありがとうございました!
新弟子なみ平の「狸札」高座前に顔を赤らめて興奮していたので
「こいつ大丈夫かな?」と思っていましたが大きな声で話し始めたので安心をいたしました。
この日は両親も観に来ていてかなり舞い上がっていたようですが両親の心配をよそに頑張っていました。
両親と言えば、あんこの親父さん「時蔵師」もこの日は別件で来ていましたが慣れているのかひょうひょうと「花色木綿」を話していました。
一門から一人欠けてしまった結果、あんこは一番弟子に昇格して何かしら感じたのか次回から二席話させてもらいたいと僕に言いました。
三か月おきとは言え新ネタを二席話すのは意外に大変な事なので了解の返事はまだしておりません、自分の首を自分で〆ることにもなるのです。
その結果自分が覚えてないのを棚に上げて落語を嫌いになることもありえるのですから慎重に決断しないと…。
客分の南国亭あろは「紙入れ」この会のみの出演ですが器用な男なので無難にこなしていましたが明るさを前面に出してキャラクターを生かすことを心に籠めて話してほしいと思います。
さてさて肝心の僕ですが「時そば」は少し遊びが過ぎてしまい反省しております、普段の寄席バージョンをギャグ沢山にした結果、最初の客と二人目の間抜け男が近い描写になってしまいました。
お客さんが笑えばそれでOKではないところが落語の難しいところです。
二席目の「らくだ」は自分採点としては中々、自画自賛ではありませんが「稽古は結果を裏切らない」十分に稽古していれば何も心配することは無いのです。
実に楽しく豪快に演じられ自分でも楽しめた高座でありました。
さてさて次回の第八回目は「野ざらし」ともう一席、まだ「林家しん平一門落語会」をご覧になってないお客様は是非ぜひご来場をお待ちしています!

# by rakugoboys | 2015-03-31 08:24 | 落語

新体制となった⁇ 林家しん平一門!
3月20日(金)第7回「林家しん平一門落語会」しん平「らくだ」「時そば」
あんこ「花色木綿」なみ平「狸札」あろは「紙入れ」
大爆笑の「らくだ」と「時そば」寄席とは違うしん平の古典落語!
東田端ふれあい館18時30開場19時開演・当日2500円予約2000円
☎090・1053・6734
新弟子のなみ平・あんこの成長と客分あろは そして しん平の「らくだ」「時そば」
是非ご堪能あれ!


# by rakugoboys | 2015-03-17 19:56 | 落語
只今正月から続けざまに寄席出演中ですので本日10日までは上野鈴本演芸場15時30分出演後、浅草演芸ホール19時30分の高座を務めます。
二の席11日から20日は新宿末廣亭昼の部13時10分出演、11日と12日の夜はスカイツリーのそらまち亭の出演で18時45分と20時15分の2回高座です。
17日の夜は根岸三平堂の出演で演目「仮面ライダーの憂鬱」です。
21日から31日は浅草演芸ホール夜の部19時30分の出演です。
お正月が過ぎ落語は日々の暮らしから忘れ去られがちですが僕らは毎日寄席に出演していますので仕事に疲れたら是非各寄席にお遊びにいらしてくださいね!
# by rakugoboys | 2015-01-11 14:33 | 落語